楽天モバイルは全国をカバーするのに必要な基地局数を削減可能で、2021年夏までに人口カバー率96%を計画しています。
目次
資料
https://corp.rakuten.co.jp/investors/assets/doc/documents/20Q3videoPPT_J.pdf
世界最大級のHetNet OpenRAN展開
適切に周波数帯域を管理できているそうです。
基地局あたりカバレッジ30-40%増
楽天モバイルは高出力の基地局を使用している為、全国をカバーするのに必要な基地局数を削減可能とのことです。
基地局の展開速度は上昇
基地局の展開速度は、2020年6月時点では月間750局でしたが、2020年12月には月間1500局に増加しています。
楽天基地局 (2020/11/14時点)
北海道 | 257 |
東北 | 167 |
関東 | 5,350 |
信越 | 21 |
北陸 | 131 |
東海 | 1072 |
近畿 | 1372 |
中国 | 169 |
四国 | 67 |
九州 | 283 |
沖縄 | 12 |
全国 | 8901 |
人口カバー率96%計画
総合通信局 | 開設数 | 人口カバー率 |
北海道 | 961 | 92.3% |
東北 | 3,382 | 92.2% |
関東 | 7,096 | 98.0% |
信越 | 1,134 | 93.7% |
北陸 | 572 | 92.9% |
東海 | 3,866 | 98.1% |
近畿 | 3,628 | 97.8% |
中国 | 2,253 | 91.4% |
四国 | 1,174 | 91.7% |
九州 | 3,143 | 93.5% |
沖縄 | 188 | 96.3% |
全国 | 27,397 | 96.0% |