WebサイトでSHSH2を保存することが出来る方法を紹介します。
TSS Saverです。
以下のサイトからアクセスできます。
SHSHを保存しておくと、現在は出来なくても将来的にiOSデバイスを任意のバージョンにダウングレードする事が出来る可能性が高くなるので、保存することをお勧めします。
1.情報の入力
①ECID :
iOSデバイスのECIDを入力してください。
iTunesで確認することが出来ます。
上の画像のECIDと書かれている部分をクリックすることによって情報を切り替えて表示することが出来ます。
②Identifier :
お使いのデバイスを選択してください。
③Internal Name/Model | Board Configuration :
こちらはA9デバイスなどの1部のデバイスで入力が必要なものになっております。
Device ModelをCPU Identifierというアプリを使用して確認します。

このアプリによると、Device Modelは”N69uAP”ということですが、お使いのデバイスで表示された文字を入力してください。
④私はロボットではありません
ロボットではないことを確認しないといけないので、チェックを入れてください。
⑤Submit
入力した情報に誤りがないか慎重に確認して”Submit”をクリックします。
2.SHSH2の保存の完了のお知らせ
上の画像の様に、Done saving ECID!と表示されれば、SHSH2の保存は成功し、保存が完了したことを意味します。
Webサーバー上にSHSH2が保存されているので記載されているURLにアクセスしてください。
3.保存されたSHSH2の確認
SHSH2は、リスト形式に表示され、それぞれのiOSバージョンごとに分けられており、保存された日時なども確認することが出来ます。
また、SHSH2をzipとして保存することも可能なので、定期的に保存するようにしたらいいでしょう。
コメント
紹介されているサイトでSHSHを保存しています。保存したSHSHをどうやって使用し、対象バージョンにアップグレード(ダウングレード)すればよいのでしょうか?
基本的に現時点ではSHSHを保存していたとしても、脱獄環境でなければダウングレード出来ません。ただ、Macでコマンド操作でPrometheusを使えば行うことが可能ですが、実行方法が複雑で、失敗してしまうと取り返しがつかなくなることが多くなります。
現在ios9.3.3で脱獄中です。
Prometheusも調べたのですが、おっしゃる通りとてもじゃないですが素人が手を出してはだめだと思いました。
そこで何か方法があるかと思い、お尋ねしてみました。
如何でしょう?
Prometheus以外にfuturerestoreというのもありますが、こちらの方も実行方法が複雑で、何かしらの手順を間違ってしまったりするとリカバリーモードからの復元が必要になってしまう可能性があります。
また、場合によってはTouch IDが使えなくなる事があります。